Gabbeh(ギャッベ)について

via Impression of Gabbeh with respect

やわらかな羊毛の質感、草木で染めた自然の色、癒しの力を秘めた文様…

手仕事のあたたかさが残る Gabbeh(ギャッベ)には、素朴ながら存在感があり、ひと目見たら忘れられない不思議な魅力にあふれています。

ペルシャ絨毯の中で異彩を放つデザインで、いつかは部屋に迎えたい!と、すでにギャッベの虜になっている人もきっと多いはず。

美しさだけでなく耐久性に優れ、野外でも気にせず使える万能アイテム・ギャッベの特徴や種類について、わかりやすくご紹介します。

Gabbeh(ギャッベ)とは

ギャッベ(Gabbeh, Ghabben, Gabbe)とは、ペルシャ語で「粗い」という意味を持つ織物の一種です。

厚みがあり、ウール素材の毛足によるやわらかな手触りが特徴です。

イラン南西部シラーズ地方に住まう遊牧民・半遊牧民のカシュガイ族によって織られています。

「織る」といっても、表面に出る糸をひとつずつ「結ぶ」工程が必要で、ひとつのギャッベを仕上げるのに相当な手間と労力がかかります。

日本語の「結び」が神道の「生す霊(むす・ひ)」に由来するといわれるように、カシュガイ族の女性たちは家族の幸せや安全・健康を願い、祈りの力を込めて結ぶのです。

カシュガイ族は移動が多いことから、折り畳める家財としてギャッベを活用してきた歴史を持ちます。

母から娘へ技が受け継がれ、嫁入り時に3枚のギャッベを織りあげる習慣があります。

幼いころから親しまれるギャッベは、暮らしの中で大切な存在として扱われてきました。

Gabbeh(ギャッベ)のデザイン

ギャッベには、素朴でどこか懐かしさを感じられるデザインが多く見られ、主に動物や自然・人由来のモチーフが登場します。

従来は、主にカシュガイ族の暮らしの中で使われているギャッベ。

日々の暮らしを見守る存在であるギャッベに、家族の健康や、暮らしまわりに必要な自然・富への願いが込められたのです。

近年よく見かけるような、明るくシンプルなデザインは、西洋市場からの需要によって変化を遂げてきたからだと言われています。

Gabbeh(ギャッペ)はペルシャ絨毯ではない?

実はこのギャッベ、ペルシャ絨毯市場では長らく敬遠されてきました。

地が粗く、自由な雰囲気の漂うギャッベを見て、多くの絨毯商人が「これはペルシャ絨毯とはいわない!」と取り合わなかったためです。

欧米を中心に、ギャッベが市場に出回るようになったのは20世紀を過ぎてから。

今日わたしたちが目にするギャッベは、モダンな暮らしに沿ってシンプルに・より扱いやすく進化を遂げたアイテムなのです。

主なGabbeh(ギャッベ)の種類

ギャッベの主な産地は、イラン南西部のシラーズですが、市場の世界では結ばれる糸(ノット)の数や、多少の技術の違いによって種類分けがされます。

また近年の需要によって、座布団ほどの小さなものから、大きな部屋に敷けるような 3メートル級の絨毯まで、幅広いサイズ展開が存在します。

何より手仕事のため、織り手の個性が魅力のギャッペ。

ちょっとした違いが分かれば、ギャッベ選びがもっと楽しくなりますよ。

ベーシック(Basic Gabbeh)

#
素朴さと手仕事のあたたかさが感じられるギャッベは、遊牧民の暮らしによく用いられてきました。

ベーシックといっても、男性が刈った家畜の羊毛を、女性が手で紡ぎ、草木の色で染め、結んで織りあげる工程を経るため、耐久性は抜群。

カシュガイ族は、ギャッベをテント式住居の敷物や布団・移動中の休憩時といった、あらゆる場面で使用します。

土足でがあることも普通ですが、適度な力で結ばれた丈夫な生地のおかげで、長く愛用できるのが魅力です。

部屋のカーペットとしてはもちろん、キッチンや洗面所のマットに使うのもおすすめです。

アマレ(Amaleh gabbeh)

#
アマレは、カシュガイの部族の名前に由来します。

通常のギャッベに比べると、およそ2倍の数のノットが結ばれ、細かなパターンが織られます。

質の良いウールを用いるため、シルクのような艶と滑らかな手ざわりが特徴です。

アマレのギャッベは独特な図柄が多く、個性的な絨毯を探している方にぴったり。

ダイニングテーブルや椅子の下に敷いても擦れにくく、部屋全体を明るい雰囲気に演出してくれます。

ルリバフ(Luribaft gabbeh)

#
最高級ギャッベと名高いルリバフは、ルリ族の手仕事によってつくられています。

ノットの数が非常に多いため、繊細な文様を得意としています。

モダンで異国の風を感じられるデザインは、熟練の織り手だけがつくれる、極上の技によるもの。

ルリバフよりもやや粗い「カシュクリ」という種類もあり、まとめてホシナマイという名前で流通している場合があります。

緻密な結び目によるしなやかさは格別で、お昼寝が気持ちよい肌ざわりのよさにうっとりしてしまうほど。

上質なギャッベを選べば、毎日の暮らしをより快適にしてくれます。

ギャッベ(ギャベ)ルリバフ ロリバフ ルリバフト|ギャッベ専門店オリエンタルムーン

インド・ギャッベ(Indian Gabbeh)

近年インド北部を中心に、ペルシャ絨毯・中国の文様を用いた、安価で安定した品質のギャッベが多く生産されています。

通常のギャッベに比べて使用カラーが少なく、柄も控えめなため、シンプルな部屋のアクセントとして活用しやすいのが魅力です。

安価で手に入れやすい反面、機械製造・化学染料によるアイテムが多く、毛質がややごわごわしています。

見た目のよさはもちろん重視すべきですが、用途によっては品質にまで注目することも、暮らしの中で重要な役割を持つ絨毯選びには大切かもしれません。

遊牧民が生み出した暮らしの知恵・Gabbeh(ギャッベ)

詳細な起源こそ分かっていませんが、おそらくはるか昔から織られ続け、遊牧民の生活に欠かせない存在のギャッベ。

家々の女性が大切な人たちの幸せを願い、心を込めてつくりあげるほど、生活の中で重要な役割を占めるアイテムです。

長い歴史の中で培われてきたギャッペづくりの技には、暮らしに寄りそう知恵がたっぷり詰まっています。

民族や国を超えて、わたしたちの生活に溶け込むギャッベは、日々の暮らしをより豊かにしてくれるに違いありません。

タイトルとURLをコピーしました