日本でヒュッゲに暮らすための具体的なアイデア

ヒュッゲ」という言葉を耳にしたことはありますか?

ヒュッゲ」とは、デンマーク語でほっとする心地よい空間や時間を持つこと、またそのための心の持ち方などを意味する言葉です。

欧米でも注目が集まるこの「ヒュッゲ」を取り入れる暮らしは、日本の生活の中でも意外と簡単に心がけていくことができます。

日々の暮らしの中に、心地よい「ヒュッゲ」な幸せを見つけて取り入れながら、ますます幸せを感じる毎日を過ごしていきましょう。

なお、筆者はデンマークではなく、スウェーデンに留学していた経験があるため、同じ北欧諸国のひとつとして、スウェーデンでの文化や人々の考え方なども交えながらヒュッゲについてご説明いたします。

「そもそもヒュッゲって何?」という方は、以下のページでデンマーク発祥のヒュッゲについて詳しく触れていますので、よろしければご覧ください。

ゆるく自分らしい『ヒュッゲな暮らし』を北欧現地の様子を交えてまとめました
北欧デザインが好きな方なら「Hygge(ヒュッゲ)」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?ヒュッゲとは、デンマーク語で「居心地がいい時間や空間」といったニュアンスで使用される言葉です。「無理をせず、心地よく毎日を暮らす」ためのヒントとなる「ヒュッゲ」について詳しく追いかけてみました。

「おうちカフェ」で北欧気分

コーヒーと観葉植物

おうちでゆったりコーヒーを飲んだり、お菓子を食べたり。
まったりした「おうちカフェ」の時間を過ごすことも「ヒュッゲなひと時」です。

スウェーデンには、「Fika(フィーカ)」という「お茶をする」という意味の言葉があります。

このフィーカは、カフェやおうちで家族や友人とお茶をするだけのことではありません。
会社でも、リラックスしながらコミュニケーションを豊かにしてくれる時間としてスウェーデンでは大切にされています。

私がスウェーデンの語学学校に通っていた時のこと。
朝の授業がはじまったものの、30分後にはコーヒーやお菓子、サンドイッチなどの軽食を取る休憩がありました。

今思えば、あの時間はクラスメートとお茶をしながら交流を楽しむ「スウェーデン流のヒュッゲ」だったのかもしれないなと思います。

そんな北欧のお茶をしながらリラックスする時間を、おうちでひとりで過ごす時間にも取り入れれば、心を休ませることができる素敵なヒュッゲになるのではないでしょうか。

ここからは、ご自宅で手軽に実践できる『おうちカフェ』を通した、ヒュッゲな時間をおくるためのアイデアをご紹介します。

おうちでお菓子を食べてお茶をする

素敵なカフェに出かけてゆったりとティータイムを過ごすことも、心地よいヒュッゲな時間です。

でも、外出せずにお部屋でひとり、好きにお菓子を食べてお茶を楽しむ時間も大事なヒュッゲだといえます。

家事や作業のブレークに、ちょっとしたお菓子を楽しむ時間は、慌ただしい日々の中で心を落ち着かせてくれる特別な時間になるはずです。

日によってお茶の種類を変えてみたり、お気に入りのカップやソーサーを選んでコーヒーや紅茶を飲んだり、ちょっとしたお気に入りを積み重ねていくのも楽しいですよ。

ゆっくりと一旦休んでお菓子を食べたりお茶をする時間を作って、リフレッシュする時間を作り自分をケアしてあげてください。

おうちで北欧風カフェレシピ

私が少しの期間滞在していたスウェーデンの学校内のアパートメントには、各キッチンに備え付けのオーブンがあり、自分は普段オーブンを使って料理などしないので、とても驚いたのを覚えています。

当時は女性だけでなく、友人のスウェーデン人男性らがお菓子を作って甘いものを楽しむことを自然とされているのを見て、学校内の何も特別でないアパートメントでもキッチンにビルトインオーブンが付いていることに妙に納得いたしました。

私自身もスウェーデンでは雪が積もる時期が長かったり、部屋で過ごす時間も長かったので、気分転換にもお菓子を作る時間を大事にしていました。

オーブンを使って焼くカルダモンのスパイスの入った北欧のシナモンロールや、混ぜるなど簡単な作業で出来るチョコレートボール「Choklaldbollar (ショクラードボッラル)」など、ほっこりとしたおうち時間に北欧のお菓子やパンを作ってみるのもおすすめです。

お茶の時間にもぴったりな北欧のお菓子を、ゆったりとした気持ちで手作りしてみるのも素敵なヒュッゲになると思います。

スウェーデンで感じたヒュッゲな「Fika(フィーカ)」の時間
忙しい日々の中で、なんだか心が疲れたなあと思うこともあるかもしれません。そんな時は、北欧のコーヒーブレイクの時間「Fika(フィーカ)」を参考に、リラックスする習慣を作ってみましょう。スウェーデンで交換留学をしたことがある筆者の現地...

食事に少しこだわってみる

まな板の上にある色とりどりの野菜

日々の暮らしにかかせない食事。

自炊だったら、特別に手の凝った料理を作るのでなくても、新しい気になるレシピを試してみたり、栄養バランスに少し気を付けてみたり。

器選びを楽しんだり、好きなクロスを選んでみたりしても素敵ですね。

今より少しおうちでのご飯の時間にこだわって、楽しんでみましょう。

自分が喜ぶ方法で食事内容や食事をとる時間の質を上げてみれば、日々の食事タイムが自分をケアして大切にするヒュッゲな時間になりますよ。

おうちで北欧の食事を作ってみる

素朴でシンプルな優しい味の北欧の料理をご自宅で作ってみるのも、素敵なヒュッゲのひとつの方法にいいかもしれません。

私がスウェーデンの大学に留学していた際に、寮のキッチンでスウェーデン人の方々からスウェーデンの伝統的な定番料理を教えてもらいながら作る機会がありました。

教えてもらったメニューの1つは、スウェーデンのミートボール「Köttbullar(ショットブッラル)」。

ミートボールにリンゴンベリーのジャムと茶色いグレービーソースをかけて、マッシュポテトを同じプレートに添えていただきました。

ジャムの酸味がお肉に合い、料理が得意でない私も気軽に北欧料理を作れて楽しかった思い出があります。

他に教えてもらったのは、スウェーデンのクリスマスの定番料理、じゃがいもとアンチョビのグラタン「ヤンソンの誘惑」。

私は味が好きなのはもちろん、保存が効く材料で、カットしてオーブンで焼くだけのシンプルな工程が普段の食事でも作りやすくて、北欧から戻って10年ほど経つ現在も気に入っています。

北欧料理をおうちで作って味わったり、大切な人たちと心地よい時間を過ごすのも素敵なヒュッゲになりますね。

以下のページでは、北欧スウェーデンの料理について詳しくまとめていますよ。

あまり知られていない北欧料理の魅力
北欧インテリアや北欧雑貨は人気が高いものの、北欧料理についてはあまり知られていないように思います。シンプルな素材を用いつつ、北欧ならではのアクセントが効いた北欧料理は、日本人の口にも合うやさしい味わいのものが多くあります。日本でもな...

食事の時間に携帯の電源を落とす

ランチ休憩にSNSを見て時間を過ごしたり、おうちで食事中でも携帯に来るメッセージ通知が気になったり、調べものをする方も少なくないと思います。

リフレッシュしたり、同席する方との会話を楽しむ食事の時間にもスマホが手放せない方におすすめしたいのが、「デジタルデトックス」。

デジタルデトックスとは、スマホやパソコンといったデジタル機器から離れる時間を作ることで、思考を休ませて、心や体をリフレッシュすることを指します。

携帯を使うことで得られるメリットは、情報を気軽に手に入れられる、SNSで共通の趣味を持つ知らない人とも繋がれるなど様々あります。

でも、自分でも気付かないうちに情報の多さに疲れてしまったり、SNSでの人間関係の維持に気を遣いすぎていると感じる方は、なおさらこのデジタルデトックスを心がけてみることをおすすめします。

食事の時間に携帯の電源を落とすことで、心が落ち着いて目の前のお料理たちに集中することができますし、心のゆとりを感じることもできるはずです。

身近な人たちと過ごす時間を大切にする

友達たちと笑い合う女性たち

心地よい距離でいられる親しい人たちをお家に招いて一緒に食事をとることも、まわりの方々と一緒にヒュッゲを共有できる素敵な時間です。

私がスウェーデンに留学していた時は、プライベートの時間では友人の部屋を訪ねたり、一緒にご飯やお菓子を作って食べてお茶する時間を持ったりしていました。

今振り返ると、気の置けない友人たちと過ごす時間はヒュッゲなひと時だったと思います。

日本のおうちで取り入れていることだと、かしこまらないでみんなでお鍋を囲んで楽しめるお鍋パーティーをしたり、こたつでみかんを食べたりする家族団らんの時間も立派なヒュッゲになります。

大切な身近な方々と一緒に、楽しく温かい時間を持つことは、人との繋がりの中で持てる素敵なヒュッゲです。

スウェーデンで学んだ「気の合う仲間と過ごす」ヒュッゲな時間の大切さ
北欧の人々が大事にされている、気の置けない大事な仲間と過ごすヒュッゲな時間。この記事では、スウェーデンに交換留学経験がある筆者の体験を踏まえて、現地の方々の大切な人たちとの過ごし方をご紹介いたします。力を抜いてリラックス、ほっと出来...

気分転換にお散歩する

散歩をして景色を楽しむ女性

気分転換や健康のためにお散歩やウォーキングをする方も多いと思いますが、実はこちらも立派なヒュッゲです。

「今日は何km歩いた」とか「どれだけの成果があった」といった目標設定などは気にせずに、のんびりと歩くことを楽しんでみましょう。

ふだん通る道でも、ふと見れば名前の知らない小さなお花が咲いているのを見つけたり、遠くを見れば山々の色が季節によって移ろいゆく様子を見ることができるかもしれません。

私がスウェーデンの大学で勉強していた頃は、授業が終わって時間がある時などに、大学の横にある湖のまわりをゆっくりウォーキングすることもあったのですが、今から思い返すとこれもヒュッゲのひとつなのかなと思っています。

この頃の詳細については以下のページで詳しく触れていますので、よろしければご覧ください。

お散歩でヒュッゲな時間。スウェーデンで学んだ心と体をケアすることの大切さ
日々の暮らしの中、心地よく過ごせる時間を「お散歩」で取り入れてみませんか?筆者が一時留学していたスウェーデンの町は、森や湖に囲まれた自然がとても身近な場所でした。そんな筆者の北欧生活で感じたことや、現地での人々の暮らしに触れつつ、日...

お風呂時間やアロマ、キャンドルの灯りでリラックスする

ロウソクとバスタオル

ヒュッゲの国デンマークでは、国民の約4割が日常的に自宅でキャンドルを灯して楽しんでいるという調査が出ているほど、キャンドルに親しんだ生活を送っています。

キャンドルの優しいゆらゆらと揺れる灯りにはリラックス効果があるとされ、ヒュッゲに取り入れるのにぴったりのアイテムです。

スウェーデンの夏休み期間の学生寮をお借りしていた時、お部屋にはアロマキャンドルがたくさん置いてあってとても良い香りがした記憶が残っています。

お部屋で火を使うことに不安のある方は、キャンドルの炎の揺らぎを再現した LEDライトも市販されていますので、活用するのもおすすめです。

お風呂でキャンドルを灯してリラックスしたり、アロマの効果で心や体を癒して、素敵なヒュッゲな時間を過ごしてみませんか。

以下の記事でキャンドルやお風呂、アロマに関するヒュッゲを詳しくご紹介させていただいているので、よろしければご覧ください。

キャンドルの灯りでヒュッゲに暮らす。北欧で感じた ”生きている光”
北欧の国々では、日常の暮らしのなかでキャンドルが広く取り入れられています。冬の期間はとても日照時間が短く、家で過ごす時間も長くなる北欧諸国。そんな日々の中、"温かな灯り" が人々の気持ちを和らげてくれるアイテムとして大切にされています...
お風呂タイム&アロマで「ヒュッゲな時間」を作り出す秘訣
この記事では、キャンドルを灯してリラックスしたり、お風呂やアロマの効果で心や体を癒して、素敵なヒュッゲな時間を持つ方法をご紹介します。スウェーデンに学生として一時滞在したことがある筆者は、現地の暮らしの中で心と体をリラックスさせる習慣を...

インテリア、部屋を整える

エキゾチックな雰囲気のあるお部屋のインテリア

ヒュッゲなおうち時間に欠かせないのが、心地よさを感じる空間。

足の踏み場もない場所では、探し物が見つからないこともよく起こってストレスも溜まってしまいます。

自分が居心地よくいれる程度に整った空間を維持するように心がけてみましょう。

また、おうちのインテリア作りを通して、色や質感にこだわったり、自分のお気に入りの空間を作るように心がけることで、ヒュッゲな空間で過ごすおうち時間に繋がります。

北欧の冬は日照時間が少なく寒さが厳しいので、多くの時間を室内で過ごすことになります。

北欧インテリアでは、そのような事情も関係して、空のブルーや植物のグリーン、大地のブラウンなど、地球にある自然色「アースカラー」を取り入れていることが多いです。

親しみを感じる色味をお部屋に取り入れて、ヒュッゲな心地よさを感じられるインテリアを目指すのも素敵ですね。

以下のページでは、参考にしたいおしゃれなインテリアをまとめていますよ。

インテリア参考画像
「インテリア参考画像」の記事一覧です。

体に心地よい衣服をお家で着る

窓辺に掛けられた心地よさそうな衣服

おうちでヒュッゲな時間を過ごすのに気をつけたいのが、ルームウェアの着心地です。

締め付け感を感じない、肌触りが良いなどが体に心地よいルームウェアを選ぶポイントになります。

睡眠の質をあげるのにも、パジャマの素材選びに気を付けてみるのは大事です。

例えば、ポリエステルは汗を吸って外に逃がす特性を持つので、寝汗や蒸れを防いでくれます。

衣服の着心地や体への負担を減らしてリラックスできる素材選ぶことで、おうち時間がより快適なものになりますよ。

好きな音楽をかけてリフレッシュ

ミュージックステレオとレコードと植物

音楽を気持ちの入れ替えにうまく活用するのも、心地よい時間を過ごすヒュッゲのアイデアです。

ワクワクしたり歌詞に励まされたり、気持ちを明るくしリフレッシュしてくれるお決まりの曲を持っておけば、気分が落ち込んだ時にその曲を聴くことで自分を元気づける習慣づけができます。

音楽を聴くことが普段はあまりない方も、自然の川のせせらぎや雨音など心が落ち着くヒーリングミュージックをお部屋でゆっくりしている時間に流してみれば、日頃の心の疲れを癒すヒュッゲな時間を作れますよ。

ぜひ日々の習慣に音楽でのリフレッシュを取り入れてみてください。

好きなお花を部屋に飾る

ベッド脇に置かれたピンクの花たち

お部屋に好きなお花がある心地よいヒュッゲな暮らしに憧れる方も少なくないと思います。

実は科学的にも生活の中にお花を取り入れることは、癒しや活力となって心によい影響を与えるとの結果が出ています。

いつも特別高価なお花を飾ったりしなくても、空き瓶に好きな花を一輪飾ってみるだけでも心持ちは変わります。

定額で毎週お花が数種類自宅ポストに届くサービスを私も以前利用していたことがありますが、知らないお花を知る機会を持てたり、日々お花を大事にする心の余裕をもてたりと、気分が良くなることが多かったです。

気になる素敵なお花屋さんにふらっと休日入ってみて、お店の方との会話からお花を選んでみたりするのも日々の暮らしがぱっと華やぐ素敵な経験になりますね。

お花をお部屋に飾って、元気をお花からもらいましょう。

ヨガの習慣を取り入れて自分をいたわる

ヨガをしている女性とキャンドル

ゆったりとした気持ちでヨガをして、緊張した体と心を解きほぐす作業をする時間を持つのも、おうちで取り入れられるヒュッゲです。

素敵なウェアをそろえるのも楽しいけれど、特別な用意がなくても気軽に YouTube の気になるヨガ動画などを見て、自分なりに真似して自宅ではじめることもひとつの方法です。

最初からウェアや道具をそろえたいと思うかもしれませんが、後から補っていくのも大丈夫です。

形も大事かもしれませんが、まずは自分を大事にするヨガの習慣をつくることを優先しましょう。

ヨガのポーズはひとつひとつ違う効果があるので、自分の心と体と相談しながら内容を日によって変えてみるのもいいと思います。

ヨガを日々の暮らしに取り入れて、心と体の状態を整えて、より充実した日々を過ごせる自分を手に入れましょう。

編み物や刺繍などの手作業に親しむ

編み物をしている様子

おうち時間やちょっとした空き時間に集中してできる、編み物や刺繍といった手作業に取り組むことでもヒュッゲな時間を味わえます。

はじめて取り組む方は、同じ作業を繰り返して完成できる小物やマフラーなどから取り組んでみるのもいいかもしれません。

北欧風の自然モチーフの刺繍柄や模様編みも北欧好きの方にはおすすめです。

完璧でなくても、自分でいいなと思った毛糸や糸を使って完成させた作品には愛着も持てますし、ゆくゆくは大切な人へプレゼントにもできたら素敵ですね。

手作業に親しむ時間をもって、ぜひ楽しい充実したひとりで過ごす時間を過ごしてみてください。

読書する

水辺で読書する女性

本や電子書籍を読む時間も、自分の好きなことに触れられるヒュッゲな時間です。

小説、ノンフィクション、写真集、ビジネス本まで様々な魅かれる本に触れて、自分の心や自分にとって新しいアイデアと向き合うことは、心を整えて、思考をクリアにしてくれます。

私は一時スウェーデンに滞在していた時、暖かい時期には、公園の芝生に寝そべって日に当たりながら読書する人々もよく見かけたり、心地よい時間を本と過ごしている方を見る機会がよくありました。

私も北欧で過ごした時間に影響されてかはわかりませんが、日本に戻ってからも公園のベンチや休憩をとれる場所で本を読む習慣があります。

図書館を利用すれば、お金をかけずに好きな本を読むこともできるので、普段立ち寄りやすい距離に図書館がある方はふらっと立ち寄ってみてもいいでしょう。

心地よい図書館の空間で過ごす時間も素敵なヒュッゲですね。

季節を楽しむ

四季のうつろいを感じる色の違う木の葉

いつも同じような作業を繰り返す毎日にちょっとした彩りを感じる方法は、日々変わりゆく季節を感じようとしてみることだったりします。

ふだん通る道から見える近所の方のお庭にあるお花や樹々も、季節ごとに移り変わって違う表情を見せてくれていますよね。

春だったら桜色や若草色など、季節を感じる色味を衣類や持ち物、メイクに取り入れてみるのも変化を作ることができます。

旬の野菜を食卓に取り入れることは節約にもなりますし、冬だったら暖かいお部屋でみかんやアイスを食べるなど、自分なりの季節の楽しみ方を見つけながら充実したヒュッゲな毎日を過ごしていきましょう。

感謝したことの日記を一日の終わりにつける

日記帳とめがね

1日の終わりの心落ち着くひとときに、今日あった感謝する出来事を書き留めてみませんか?

朝起きてから夜寝るまで、落ち込むことや反省することが多かった日でも、あえて 1日の終わりはポジティブな言葉にして書き残すことで、自分を励ましてケアしてあげましょう。

何か間違ったと感じることをしてしまったなど反省している日には、「今日は〇〇してしまったけれど、気づけてよかった」。

特別な感謝を伝えるものでなくても、「コンビニで買った〇〇が美味しかった!」「テレビで見た〇〇が面白かった!」など。

1日を振り返って今日も良いことがあった日だったなと書き留めていけば、ふと振り返った時、より自分の持てている幸せを大事に思えるようになっています。

1日の最後に自分の心を満たして眠りにつきましょう。

ヒュッゲで幸せを感じる毎日を

ここまでヒュッゲな心地よい暮らしをするためにできるアイデアをご紹介してきました。

自分や身近な方々を大事にして過ごすことを心がけていけば、幸福度の高いヒュッゲの国デンマークの方々のように、より幸せを感じて自分を肯定できる生活をきっと手に入れることができると思います。

気付かないうちに「ヒュッゲ」に通じるアイデアをすでに実践されていた方もいらっしゃると思いますし、そうでなかった方もぜひこちらの記事の中にあったアイデアで、日々の暮らしの中で取り入れやすいものから取り入れつつ、ヒュッゲな心地よい毎日を送ることができれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました